忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 拍手する
| | 【2025/02/06 06:52 】 TOP▲
2005年3月、Jesse Jackson師によるインタビュー。Part.1
アメリカの黒人指導者、ジェシー・ジャクソン師のラジオ番組『Keep Hope Alive With Reverend Jesse Jackson』(番組サイトにてマイケルのインタビュー音声公開中)でのロング・インタビューです。
ジェシー・ジャクソン師66歳の誕生パーティに参加したマイケル・ジャクソン
裁判期間中で、判決まで数ヶ月という時期です。話題は、モータウン初期の思い出から、音楽製作にまつわることなど多岐に渡りますが、途中、体調不良についての痛ましい説明なども含まれます。(思い出すのも耐え難い内容ですが、ただ、大切なことは、そういったことはすべて、もう終わったのだ、ということです。インタビューのマイケルは少し咳をしていますが、概ね元気(本人いわく完璧に元気──ノー、とても危険)です。)

(画像右: インタビューとは時期は異なりますが、2007年ジェシー・ジャクソン師66歳の誕生パーティに参加したMJとJ.ジャクソン師。)

Part.1 幼少期、モータウン初期の記憶。「僕は洗濯機のリズムに合わせて踊ったものさ。」


 Rev. Jackson interviews Michael Jackson part.1(インタビュー音声、MP3)

Rev. Jackson: 『Keep It Alive with Reverend Jesse Jackson』へようこそ。毎週日曜朝のトークショー。今日はマイケル・ジャクソンをゲストに迎えています。マイケルは、グラウンド・ゼロから宇宙へのこの驚きの旅をしてきました。おはよう、マイケル。

Michael Jackson: おはよう、ジェシー。お元気?

Rev. Jackson: Good. Good. Good. 大昔に47thストリートで私たちが会った時のことを覚えてるかな。君や他の連中は、お父さんに連れられて来たね、オフィスの側に、ステーション・ワゴンとユーホール(引越し用トラック)で。君はリーガル・シアターでパフォームしていた。覚えているかい?

Michael: イエス、覚えているよ。すごく昔のことだね。僕はとても小さかった。
続きを読む
 >> 続きを読む >>
 拍手する
| 発言、インタビュー/音声あり | コメント(0) | トラックバック() | 【2005/03/29 02:45 】 TOP▲
2005年3月、Jesse Jackson師によるインタビュー。Part.2
Part.1 からの続き Part.2 「悲しかった、僕は公園に行きたかったから。僕には子ども時代がなかった──でも僕がやりたいのは、僕よりもっと不運な子どもたちを助けることなんだ。」


 Rev. Jackson interviews Michael Jackson part.2(インタビュー音声、MP3)

Michael: イエス、もちろん見たよ、彼らは僕の友達だった。ああいった偉大なアーティストたちすべてね。僕がすごくラッキーだったのはそういう理由なんだ。僕はそういうただの小さな子どもで、そういう人たちを見上げていた。僕らは本当に緊張して、彼らの才能には、畏敬の念に打たれていたよ。僕はそれをただ観に行くだけではなくて、僕は脇のカーテンの所、ウィングのサイドの所から、すぐ近くから見ていたんだ。そういった偉大なアーティストたちを僕は知るようになった。世界一のエンターテイナーたちだった。ショー・ストッパーたちだった。僕は彼らの後にステージに上がらなければならない時もたまにあった。アメイジングだったよ!

Rev. Jackson: だけど、私がティトとジャーメインを記憶してる最初の時は、君はすごく幼くて、すごく小っちゃかったね。、君はジャクソン5の一員だった。自分がショー・ストッパーだと自覚したのはいつの時点だい?
続きを読む
 >> 続きを読む >>
 拍手する
| 発言、インタビュー/音声あり | コメント(0) | トラックバック() | 【2005/03/29 02:43 】 TOP▲
2005年3月、Jesse Jackson師によるインタビュー。Part.3
Part.2 からの続き Part.3 「マイケル、ムーンウォークはどこから来たの?」


 Rev. Jackson interviews Michael Jackson part.3(インタビュー音声、MP3)

Rev. Jackson: こういう驚きの成長を経て、君は史上最大のレコード売り上げのアーティストとなった。我々が「グラウンド・ゼロ」と呼ぶ期間から、作曲における君の成熟期までを振り返ってみる。作曲を学ぶ上で、君に一番大きな影響を与えたのは誰?君はすごく良く作曲するね。
続きを読む
 >> 続きを読む >>
 拍手する
| 発言、インタビュー/音声あり | コメント(0) | トラックバック() | 【2005/03/29 02:42 】 TOP▲
前ページホーム次ページ