忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 拍手する
| | 【2025/04/30 12:26 】 TOP▲
WHO IS IT (余談編) ~マキシシングル図鑑~
仕事も何もかもほったらかして、カリフォルニアか東京ディズニーランド、あるいは南アフリカにでも行っていたというアナタ、おかえりなさい。でも夏はまだまだ、これからですよ!

当サイトの「勝手にマイケル祭」、デンジャラス・マキシシングル・ツアーも2ndレグのキックオフです。それにしても、目標は、誕生日の8月末までに、せめて『ONE MORE CHANCE』か、できればスリラー25あたりまで到達したかった(すでに過去形)んですけれど、ん~~、このペースで行くと・・・・・・
michaeljackson_0611_250.jpg


さて、今日の曲は『WHO IS IT』、デンジャラスの中でひときわダークでミステリアスな1曲です。日本では、当時の他のMJシングルのヒットと比較して、やや地味なイメージの1曲かもしれませんが・・・実は意外と、曲にまつわるトリビアや小ネタが多い曲でもあり、リミックスがパワフルな曲でもあります。プラス、レア盤要素もいろいろとあり、マキシシングル・コレクターにとっては、ここが一つ、肝ですよ!

まずはいつものように、チャートをチェック。米R&Bシングル・チャートで最高6位、総合HOT100では最高14位をマーク。UKでは10位が最高でした。そして、ありがとう!またもやジンバブエでナンバー1を獲得しています──ぼちぼち気がついている人もいるかもしれませんが、ジンバブエのチャートは、マイケル・ジャクソンを本当に大好きなんですね
続きを読む
 >> 続きを読む >>
 拍手する
| マキシシングル図鑑 | コメント(0) | トラックバック() | 【2010/07/01 21:42 】 TOP▲
HEAL THE WORLD ~マキシシングル図鑑~
Heal  The Worldアルバム『DANGEROUS』からの・・・本国アメリカではこれが第5弾のシングルカットで、イギリスなど他のいくつかの国々では順番が少し前後していて、これは第6弾のシングルとなっています。

全米チャートでは、R&Bシングル・チャートで62位、総合のHOT100チャートで27位を記録。マイケル・ジャクソンの、全生涯のうちでも最も重要なこの1曲に、その順位と思われるかもしれませんが、アメリカのチャートでは、こういった崇高なメッセージ・ソングは、「わかりやすくラジオ乗りの良い男女のラブソング」に比べて、少し敬遠される傾向があり、これはヨーロッパでのヒットの傾向と大きく異なる点です。(顕著な例として、『HISTORY』の時期に、アメリカでは『YOU ARE NOT ALONE』が記録的なヒット曲になりましたが、ドイツやイギリスなどの欧州諸国では、環境を憂えた『EARTH SONG』が熱烈に歓迎され、マイケル史上、欧州で最も成功したシングルになっています。もちろん、そういった傾向は一概には言えず、『MAN IN THE MIRROR』のように、逆のチャート・アクション(米で1位、英で21位)を見せた曲もあります。)

よって、全英チャートでは元気よく2位まで上昇。ちなみに、この時に1位の座を占拠していたのは、ホイットニー・ヒューストンのモンスター・ヒット、エンダ~~~~~『I WILL ALWAYS LOVE YOU』なので、2位とはいっても、このUKチャートの反応は十分に大きなものだと言えるでしょう。
続きを読む
 >> 続きを読む >>
 拍手する
| マキシシングル図鑑 | コメント(0) | トラックバック() | 【2010/06/20 00:01 】 TOP▲
JAM ~マキシシングル図鑑~
マイケル・ジャクソン JAMアルバム『DANGEROUS』からの4曲目のシングル。ショート・フィルムでは、バスケのマイケル・ジョーダンとの夢のMJ対決が実現。ジャクソンは、ムーン・ウォークをジョーダンに(無理やり!)教えるかわりに、1on1では楽しそうにへなちょこぶりをアピールしました。

全米では、R&Bチャートで3位、総合のHOT100チャートで26位を記録。UKでは13位。さすがに、4枚目シングルともなるとチャート・アクションが若干鈍ってきたかな・・・と思いきや、再びジンバブエでナンバー1を獲得しています。また、フランスでも特にとても人気が出た1曲です。
続きを読む
 >> 続きを読む >>
 拍手する
| マキシシングル図鑑 | コメント(0) | トラックバック() | 【2010/06/17 18:12 】 TOP▲
前ページホーム次ページ