× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
| | 【2025/04/30 19:43 】 TOP▲
|
2002年6月15日、ファンクラブMJNI主催の『Killer Thriller』パーティでのマイケルのスピーチです。
SONY(特にそのボスであるトミー・モトーラ)とマイケルの全面対決についてはご存知の方も多いかと思いますが、まったく状況を知らないでイキナリ見るとちょっと引いてしまうかもしれないビデオなので、コチラに一応簡単に状況を説明しておきます。気になる人だけどうぞ。 マイケルがSONYとの対決姿勢を表明した後、ローヤルなファンたちはマイケルと一緒にSONYビルの周りを平和的に過激に取り囲み、デモを実行。ファンクラブがチャーターしたロンドン名物2階建てバスに乗り、マイケル自身もバナーを手に鮮明に抗議を行いました。 そしてこのスピーチは、マイケルが頻繁にSONY批判と業界全体の黒人差別についてスピーク・アウトを行っていた、そういう状況のなかで行われたファン・イベントのなかの一幕です。イベントでは、ファンのイベントらしくダンス・パフォーマンスやDJが行われ、マイケル本人の登場がもちろんハイライトです。 Michael: まず第一に・・・(2:20あたりから、マイケルはイベント出演のパフォーマーたちに名前を挙げて、素晴らしかったよ、ありがとう、などなど、感謝と賛辞を述べる。動画ではカットされている) Michael: ・・・ともかく、まず言いたいのは、僕は本当はたくさん喋りたくはないんだ。本当に喋りたくない。僕は喋るよりパフォームする方がいいよ。 ──MJ、「$ONY KILLS MUSIC(ソニーは音楽を殺す)」と書かれたバナーを見せる。オーディエンスの支持の声。 |
|
Part.2 「この人は、この業界で一番良い人の一人なんだ、しかも、長い間ずっとそうであり続けてる。誰にも害を与えないのに、人々は金欲しさに彼を追いかけ回してきた、ただ金を得るためにね」
Michael: 母は素晴らしい。 Steve Harvey: あぁ、君のお母さんはね・・・俺はジャクソン夫人に言ったのさ、こんなにたくさん、才能溢れるお子さんたちを育て上げ、しかも今でもみんなちゃんと家族であり続けているというあなたの仕事、驚異的だってね。で、彼女も俺に感謝していたよ、俺は一度ならず君のために先頭に立ってきたからね、いくつかの件に絡んでね、君に関するそれらはただ完全に間違いだったというものさ。俺は『GQ』の記事を1部手に入れてこいって、みんなに勧めていたのさ、1994年からね。 |
|